アートの話

セブンにダイソー商品!日常のなぜ?が学びになる【学外授業】

こんにちは!山梨にアトリエを構えるDIYアートラボ(絵画教室・アート&デザイン教室)「アトリエミライ」です。

みなさんの日常にあるコンビニ・セブンイレブン。

最近ダイソー商品を売る棚が見られるようになりましたね!

今回はセブンイレブンにダイソー商品が売らているのを見たところから湧いた「なぜ?」をもとに、思考&調査!

一見アートや絵画教室とまるで関係ないような話題ですが、実は、深〜い関係が!?

それではいってみましょう!

セブンイレブンにダイソー商品!そこから何を考えた?

今回は子供(小学・中高生)に向けてお話をして見たいと思います。

皆さんは学校で、いろんな教科の授業を受けていると思います。

学校では授業以外に友達関係や社会性、なども学べますが、自分の日常の疑問に向き合う授業というのはなかなかないのでは?

でも、実は日常の中でふと思う疑問、「まあいっか!」と考えることなしに通り過ぎてしまう何げないことを大事にすると、学べることがたくさんあるんです。

そして考えることや疑問を持つ自分らしい視点が、まさに独創性や創造性につながり、アートをする際の心の中のメッセージや、デザインをする際の思考に役立ってきます。

とにかく、自分が持っている着眼点、疑問を大事にしてください

それでは、今回は私がセブンイレブンで

「あれ?ダイソー商品が売ってる!なぜに??」

と、ちょっと気になったところから始まった思考や、調べたことから思ったことなどをシェアしたいと思います。

あれ?セブンイレブンにダイソー商品が売ってる?から考えたこと

セブンイレブンでダイソーの商品棚を遠目から見かけました。

ダイソーといえば濃いピンク色がカラーで目立ちますよね。

セブンにダイソー??と思ったので実際に棚を見てみました。

売っているものは

  • マイクロファイバーのタオル
  • 洗い物のスポンジ
  • 頑固な汚れを落とすスポンジ
  • ペーパータオル
  • お買い物袋各サイズ
  • 除菌のシート
  • 排水溝のネット

といった日常の台所で使うようなラインナップです

ミライが最初思ったことは(田舎に住んでいるので)

ミライ先生

・車に乗れないお年寄りが、食品と一緒に買っていくのかな?
・こういうのが欲しいっていう声があったのかな?

といったことでした。

しかしその下の棚を見ると、セブンイレブンの自社ブランド製品の

  • ペーパー
  • ウェットティッシュ

他社ブランドの

  • 除菌ウェットティッシュ
  • ペーパー

など、ダイソー商品とかぶる商品が少なくとも4点はありました。

当然、セブンの自社製品や他社ブランドの製品は高価です。

ダイソーの商品が税込110円で手に入るのに比べ

中身の量がそうかわらないのに、セブンや他社ブランドの製品だと、税込170円以上はします

それだったらダイソー商品を買いますよね。

これまでセブンはブランドづくりで味やパッケージなどをこだわり、どのコンビニよりも高価な自社ブランドを売っているイメージでした。

全部がダイソー商品とバッティングしているわけではないですが何の得があって圧倒的に手頃な値段で手に入るダイソー商品を扱うようになったのか・・・??私なりに考えて見ました。

ミライ先生

・商品のラインナップみると、キャンプに行く人向け?
・だから今の時期だけなのかな?
・だって自社製品で同じものがあるのに、なぜ?

ミライはキャンプや山好きの人が来る山梨県にすんでいるので、山梨だけ??田舎だけ??の売り場かと考えました。

あとはこんなことも思いました

ミライ先生

この棚が新しくダイソー商品がうられるようになったということは、
何かもともとあった商品が売り場から下げられてしまったということだよね・・・
何が下げられたんだろう?ビフォアアフターが見たい。

セブンイレブンがダイソー商品を売る訳とそこからの学び

コンビニから家に戻る道中、上記のようなことを色々考えたわけですが、家に帰ってからネットで調べると、こういう訳でした。

箇条書きで書くと

  • コロナ禍でワンストップショッピングのニーズが高まっている
  • コロナがこの後収束してもお客様の生活様式は変わらないのでそのニーズに応える
  • ニーズに早く答えていかないとお客様が離れてしまうのでダイソー商品で対応
  • 5月31日までにできる限り全店でダイソーさんの商品を取り扱えるようにしていく(大規模な棚3本展開は当面、現状の770店に留める。)
  • より売場を広げられるお店を検証しながら方針を決めていく

【お客さんの反応】
棚3本を多く展開している栃木県の店舗では、来店回数・買上点数ともに高いスコアを記録。
・女性40~60代の構成が高い。
・ダイソー商品を2、3品ほかドリンク、フライヤー、ポケット菓子などと一緒に購入

といった内容でした。

また、記事の中で一番印象に残ったのは下記の内容です。

 この考えのもと、同社は自前主義を捨て「ダイソー商品」などを拡充する。
 「自前主義で用意していたら、いつかは達成できるのかもしれないが、その間にお客様に見捨てられてしまうこれまで間に合わせでしかなかった商品群の品揃えをきちんと拡大していく」と語る。

ミライ先生

お客さんのニーズに早く答えて行くためにダイソーさんの商品を活用するんですね。

ねこたん

ワンストップショッピングが求められているなら、それが可能なところに行きたくなっちゃうもんね

ミライ先生

カスタマーファーストな考え方はお店のためにもなるよね。

セブンイレブンで日用品が安価に手に入るならそれはありがたい。すぐ近くにあるし。

ねこたん

自前主義を捨ててくれたことはありがたいね!
きっとセブンさんが作ったら高価になるし、間に合わせの商品でも定価で買うから高いし・・

ミライ先生

お店経営も適材適所だね。協力しあって行く世の中になりそう。
全部を自分とこでつくったら一つ一つの利益率は高いかもしれないけど
場所や利便性だけでいくと、お客さんがしょうがなくそこで買ってる可能性もあるしね。

というような感じで、自分が思ったことと実際どうなのかということを調べることでさらに思考や学びが発展しますね!

今回私がセブンイレブンさんのやり方から学んだことは

  • お客さんのニーズに応えるためにはスピード感が大事
  • 自前主義を捨てて互いの得意分野を生かすことでお店もお客も、販売元も豊かになる。

まとめ

と、このような感じで、一つの「疑問」、一つの「なぜ?」から出来事に横たわる時代背景や、世の中の動向や、出来事に潜む考え方などが読み取れて、一つの本を読んだかのように、社会から学ぶことができます。

そして、新たな視点や、考えを学ぶことによって、自分の中に視点や考え方の引き出しも増えますし、誰かに話をしたり説明したりするときに事例として出すこともできて、説得力が出ます

主体的であることが一番学びを深めるので、子供の頃から自分の中に湧いた疑問やアイデアを見過ごさないで取り扱うことは大事な勉強の一つになると考えています。

ミライ先生

話はずれるけど、そう思うと小学生の夏休み自由研究とかいい宿題ですね!
これ、自由研究になるのかな?なんて頭で考えずに、

ふと湧いた疑問について調べると面白い学びになると思いますので!
ぜひ自分の持った疑問を大事にしてね!

とくにAI時代ですので、決まり切ったことを学ぶよりも、自分で考えたり調べたり話したり聞いたりすることができる力を身につけることが人生の可能性を広げることになると思います。

そして視野の広くもつことや思考すること、多様な視点から物事をみれるようになることは、アートやデザインをする上でも大切になってきます。

ですのでぜひ、自分なりの疑問をもとに、何か考えたり調べたりすることをして見てくださいね!

【山梨県の絵画教室・アート&デザイン教室】 DIYアートラボ「アトリエミライ」では
中高生と大人の方向けのアートの教室(絵画教室)を運営しています。ご興味のある方は当ホームページよりぜひお問い合わせください。
(場所:山梨県南アルプス市中心街にある絵画教室 。中央市・昭和町・韮崎等近郊の方もぜひお問い合わせください)

  • この記事を書いた人

ミライ

子供と大人の絵画教室(アートスクール)と インテリアアートのサイトを運営。 【好きなもの】建築、美術、映画、お笑い 【好きな食べ物】インドカレー、スパゲッティ、唐揚げ、うなぎ 【好きなスイーツ】ムース、タルト 【趣味】語学、読書、占い

-アートの話